Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
React Fanオンライン交流会
はじめに
React FanはReact開発者向けのオンラインサロンです。React / JavaScript / TypeScriptを使ってアプリやライブラリなどの開発に興味がある人を中心にしたコミュニティで意見交換や学習をする場です。これから学んでいく人も対象です。
背景
本グループは2015年頃より活動しているグループで、JavaScriptのフレームワークであるMeteor, React, Apollo GraphQLを中心にWebアプリ開発の技術を学ぶイベントを開催してきました。時代の変化により開催場所をオンラインに変更して、名称も変更しました。
開催概要
- 日時 : イベントの日時の通り(延長の可能性あり)
- 場所 : オンライン(Slackのテキストチャット使用)
- 参加費: 不要
- 必要品: PC等
- 今回のトピック: こちらのツイート→ https://qiita.com/daishi/items/5d49e3f63e539c90499a
対象者
React / JavaScript関係の技術に興味がある方ならどなたでも。 初参加の方も歓迎します。
主催者
- Daishi Kato Twitter
- React開発を中心に活動するフリーランスプログラマー
- 主なOSSプロジェクトは下記
- zustand
- jotai
- valtio
- react-tracked
- proxy-memoize
進め方
- (事前準備) Slackに参加する (招待リンクより参加してください)
- アナウンスされたチャンネルに参加する
- テキストチャットで主催者や他の参加者と話す
- 終了
会員募集
React Fanオンラインサロンでは会員を募集しています。
- 会員になるには:月会費8000円 (毎月銀行振込)
- 会員になるとできること:オンライン相談(Slack使用、週数回程度)、コードレビュー(GitHub使用、月数回程度)、オンラインもくもく会参加(参加費不要)
(ご参考)
- 会員ではなくてもできること:チャット部屋の利用、オンライン交流会参加(無料)、オンラインもくもく会参加(参加費2000円+振込手数料/回)
連絡方法
- 主催者に連絡を取りたい場合は、本イベントページの「イベントへのお問い合わせ」をお使いください
- もしくは、本グループのSlackに参加いただき、ご連絡ください
注意事項
- テキストチャットベースの交流会なので臨場感はそれほどありません (リアルタイムコミュニケーションに興味がある方はオンラインもくもく会への参加をご検討ください)
- 参加人数によって(少なすぎても多すぎても)進行がうまく行かない可能性がありますがご容赦ください
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.